春節:次はパレードです!!
昨日は春節(旧正月)で元旦。中華街は今、お正月ムード真っ盛りです。
中華街には飲食店を中心に、500店以上の店舗があると言われています。
そのほとんどが、中華街発展会という組織に加盟しています。
年間2,300万人の観光客が来場し、年間通じて様々なイベントが
あるここ中華街で、そのイベントの運営企画を行ったり、街の整備をしています。
去年から、なんと中華街発展会の「理事」の一人に推薦されて、
街のさまざまな行事のお手伝いをさせていただいています。
理事なんていうと、なんだか偉そうですが、歳が若いボク(たぶん最年少)は
ただの「使いっ走り」です。(笑)
しかも華僑中心の組織ですから、日本人は数人ほどしかいません。
面白いですよね。貴重な体験です。
そんな中華街のイベントの中でもっとも大きいのが、今開催されている
春節イベントです。
昨日は採青(サイツェン)と呼ばれる獅子舞パレードがありました。
獅子舞が各店舗を回り、店頭に吊るされた紅包(御祝儀の入ったポチ袋)を
とり、おめでとうと商売繁栄を祈ります。
ちなみに今年のROUROUのポチ袋はこんな感じです。
(毎年柄を変えています)
![]()
![]()
今年は獅子隊の警備をまかされ、合計四騎の獅子のうち、一騎について
交通整理や警備のお手伝いをしていました。
今年は春節がちょうど日曜日に当たったこともあり、またバレンタインとも
重なったということもあり、ものすごい人出ででした。
警備や交通整理の方が大変で、あまり写真を撮れなかったのですが、
その一部を以下に紹介させてもらいますね。
これから始まるパレードに向け、出番を待つ獅子さんたちがずらっと並んでます。
![]()
獅子隊は獅子だけでなく、爆竹や太鼓やシンバルの楽団達で構成されます。
パレードの間は常にすごい爆竹の煙に包まれています。
ボクの髪の毛からは、まだ火薬の匂いがします。
![]()
獅子舞はいつでもどこでも大人気です!!
カメラを持って待ちかまえるお客さん達をかき分け店の中に入って行きます!
![]()
こんなに狭い店内にも入っていきます。
頭をパクパク噛んでもらうと、1年を幸福で過ごせると言われています。
![]()
通常は中華学院の学生達が演舞をしますが、たまにOBが参加することも。
このおじいちゃん、「太鼓の達人」でした!
![]()
5時間近いイベントを終えて、お正月のパーティ。
みなさんお疲れ様でした!!
![]()
ちなみに、ここのニュースサイトの写真のどこかにボクが写っています!(笑)
「ウォリーをさがせ!」みたいですね。
次は2/21(日)に「祝舞遊行 」(民族衣装パレード)があります。
将軍や兵士、皇帝の衣装を着た人々が中華街を練り歩きます。
すばらしい技術の龍舞も出ますので、是非見にいらしてください!!
こんな感じです。
あ。ちなみにボクは「皇太子」の衣装を着るみたいです。
皇太子ってどんな衣装なんですかね。
ラストエンペラーみたいな衣装をイメージしてるんですが…
それ以外にも今月は春節イベントがたくさんあります。
詳しくは中華街のHPのイベント情報をごらん下さい。
Twitter、やってます。タイムリーな情報はこちらからもどうぞ!!▼
http://twitter.com/ROUROU_boss