月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

シェアキッチン ガーベラチュールフリルスリーブカットソー レース、カーディガン、2017春夏 ピノ チュールカットソー LOTUSコンチョレザーブーツ ブラック、セットアップ 刺繍 ROUROUリュック 吉祥柄トートバッグ もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE ハマカラ 都内 セール、旅するROUROU panda シェルボタン 獅子舞 モザイクピンク ラメニットカーディガン パンダパフェ 割引 手刺繍 代官山 ROUROURADIO 男と女のラブゲーム トメ クレマチス バルーン ダブルムートンジャージー 柳井正 ツイード、ツイードワンピース、 Vネックカットソー 水彩 trip アネモネ唐草 TOKYOWEEKENDER yurika Tシャツ 花浅葱色 はなあさぎ マルチウエイスカーフ巻き方 ROUROUTシャツ トメ キタミ アゾン 旅するROUROU 京都 お蔵 ファー
ボス
2005-02-12

春節

今日は春節の獅子舞パレードがあったということもあり、
中華街は大賑わいでした。
中華街は、こうしたお祭りが頻繁にあって、本当に楽しいです。
お祭りの開催には、結構お金も労力もかかることなのですが、街の人が
みんなで協力し合って、助け合って運営しています。
大きなレストランの経営者や会社の社長さんなんかも、寒い中終日
ボランティアで交通整理をしたり、運営の手伝いをしています。
獅子の中に入る地元の高校生たちも、この日の為に連日夜遅くまで
厳しい練習をしてきました。
街中の商店がそうした街の活動を応援し、少しずつ寄付をして、
こうした行事が成り立っているのです。
そうした地道な努力と、昔から街を愛する商店主さんたちの情熱によって、
すばらしいイベントとして地域に認知され、たくさんの方達が、
そのイベントを体験するためにやってきて、さらにイベントを盛り上げ、
そしてまた次回のイベントは更に盛大になっていって、観光客の
数も年々増えていく。。。
本当に素晴らしい循環だと思います。
最初はちいさな一人ひとりの力が、やがて大きな結束となって、
周りを巻き込みながら、大きなイベントとして完成されていく様を、
身近で体感する度に、本当にこの街で商売を始めてよかったなー、と感じます。
それにしても、お祭りっていいですよね。
一説によると、「祭り」は「待ち合う」から来ているそうです。
子供の頃、お祭りが来る日が待ち遠しかったのを思い出します。
春節の行事は、まだまだ続きます。
素敵な人と、中華街で待ち合ってみてはいかがですか?