月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

ファー 割引 男と女のラブゲーム アゾン 手刺繍 シェルボタン Vネックカットソー Tシャツ trip ラメニットカーディガン マルチウエイスカーフ巻き方 TOKYOWEEKENDER シェアキッチン 刺繍 panda ダブルムートンジャージー 柳井正 旅するROUROU 京都 お蔵 もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE アネモネ唐草 yurika ツイード、ツイードワンピース、 ROUROUリュック ガーベラチュールフリルスリーブカットソー バルーン 代官山 トメ レース、カーディガン、2017春夏 ブラック、セットアップ 水彩 吉祥柄トートバッグ ROUROUTシャツ トメ キタミ はなあさぎ ピノ クレマチス ハマカラ ROUROURADIO LOTUSコンチョレザーブーツ 都内 モザイクピンク パンダパフェ チュールカットソー 花浅葱色 獅子舞 セール、旅するROUROU
ボス
2005-03-22

ROUROU の木

新スタッフが入ってきたので、ROUスタBBSで使う、恒例の似顔絵を作ってみました。
どのイラストが、どの人か分かりますか?
結構似ていると思うんですが、どうでしょう?
最初は僕とMAKI二人で始めたROUROUに、少しずつ仲間が増えていって嬉しいです。
会社経営って感覚が、僕たちにはあまりというか、全然無いんですけど、
ROUROUの運営は、僕達にとってまるで、木を育てているような感覚と
似ているんじゃないかな、と思うんです。
(以下、物語調)
僕とMAKIは最初、決して賑やかではないけど見晴らしが良くて、
日当たりのいい場所を探して種を植え、毎日水をやり、朝から晩まで気を配り、
風の強い日などは、木を自分達の体でかくして育てました。
やがて木は少しずつ大きくなり、二人が食べるのに十分な実をつけるようになり、
木陰も増えて、前よりもいくらか過ごしやすくなってきました。
木の花に集まってくる蜂や蝶、そして小鳥さんたち(お客さんたち)も増えてきました。
少しずつ食べれる実も増えて来て、木陰も広がってきたので、木の下で「木育て」を
手伝ってくれる仲間たちも、ひとり、またひとりと増えてきました。
木は周りの木よりはいくぶん小さいかもしれないけど、みんなで力を合わせて
心をこめて育てています。
以前よりももっと大ききくて美味しい実がなるように、もっと綺麗な
花が咲くように、育てています。
この木が少しずつ大きくなっていって、例えば僕達が死んでも
誇りをもって、そして愛情をかけて木を育ててくれる人がいて、
花や実に集まってくる虫達や鳥達が、ずっとずっとこの木の周りに
いてくれたら、本当に良いなー、思います。
でも、まだまだ死ぬにはもうちょっと時間がありそうなので、
よぼよぼのおじいさん、おばあさんになるまで、僕達もせっせと毎日、
木に水をやり続けます。