
今季の予約会について
明日から「旅するROUROU」で名古屋に行きます。
3日間の催事イベントで、2013-14の商品の受注予約会を行います。
実は今年の秋冬の商品に予約がつくか、すごく心配でした。
というのも、全体的にいつもよりもだいぶ高めの値段設定になってしまったんです。
ここ数年、店頭でお客様に度々言われる「高い」というお声にお応えするため、
商品を安くする努力を続けてきました。
生地はなるべく安価なモノを選び、オリジナルのプリントはお金がかかるので
最小限にし、もしプリントをする場合にも以前使った型を使い回し、型代を節約し、
仕様も縫製工賃がなるべく安く済む様に見えないところは簡略化して、工場選びも
まずは工賃の安さを最優先して考えて…みたいな感じです。
しかし商品を安くしたところで、売り上げが増える訳でもありませんでした。
ROUROUの様にひと型40枚~100枚程度しか作っていない、小さなレーベルが
どんなにがんばったところで、ひと型数十万枚も生産しているところに所詮安さで
かないっこないんです。
それに、「モノを安く作る努力」に、もういい加減疲れて来てました。
今回の秋冬商品は、僕たちに取ってある意味勝負でした。
初心に戻り、「自分たちの作りたい物を作ろう」と思って作りました。
久しぶりに桐生で生地を織ってもらい、その染めにもこだわり、オリジナルではない生地も
価格ではなく品質で選び、パターンも細部までこだわりました。
裏地やボタンにいたるまで徹底的にこだわり、デザインや仕様も工場に断られるくらい、
凝ったものにしました。
…そして、当然どれも高いモノになってしまいました。
デフレの時代で世の中の服が安さで競い合う中、こんなに高いモノばかりになって
しまって、ご予約をいただけるかどうか、本当に心配でした。
良い反応をいただけるか、まったくお客様に見向きもされないか、どっちかになる
だろうと予想しました。
「もしこれでお客様に認めてもらえないんだったら、もう仕方が無い」と
思って受注会に挑みました。
結果は…
僕たち自身驚くくらい、売り切れのモノが続出し、お客様にも喜んでいただけました。
多分受注予約会を始めてから、一番の反響だったんじゃないかと思います。
社長としては本当にホッと胸を撫で下ろす思いでした。
ご予約頂いたお客様、本当に本当にありがとうございました!!
皆様からいただいたご予約の商品を、お伝えした期日までに無事お届けできる様に
しっかり管理をして行きたいと思います。
また、中部にお住まいのみなさん!、明日から始まる名古屋での予約販売会で、
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています!
詳細は以下をご覧下さい。
【旅するROUROU in 名古屋】
これからも、みなさんに喜んでもらえる商品を作って行きます!!
どうぞよろしくお願いします!