月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

シェアキッチン 男と女のラブゲーム レース、カーディガン、2017春夏 コンセプト チュールカットソー アネモネ唐草 66の日 バレンタインデー ツイード、ツイードワンピース、 ROUROU 18th Anniversary Vネックカットソー APARTMENTHOTEL ダブルムートンジャージー もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE 30分ワンカット ピノ パンダパフェ 吉祥柄トートバッグ ROUROUリュック クリスタルビーズロングネックレス ラメニットカーディガン はなあさぎ 割引 水彩 ふくれ 花浅葱色 yurika trip 手刺繍 アゾン ブラック、セットアップ シェルボタン Tシャツ バルーンスカート 企画部 モザイクピンク 栗原冬子 都内 ダウンジャケット ワンピース特集 TOKYOWEEKENDER ROUROUTシャツ トメ キタミ panda なめし
ボス
2005-09-01

風水

「風水」を秋冬のテーマにするとは言っても、何も難しいことではないんです。
僕達が考える「風水」というのは、「アジア的エコロジー」みたいな感じ。
風水と聞くと、占いみたいに感じる人もいるかもしれないんですけど、
風水の元々の考えは、自然や宇宙の一部に自分があると仮定し、
環境にやさしい、自分にあった生き方をしていこうという考え。
簡単に言うと、無駄をなくして環境と強調し、自分らしく生きようとする
アジア独特の思想・哲学なんです。
掘り下げて難しく説明すると、いくらでもややこしくなっちゃうんですけど、
風水やタオイズムの、「人間は自然や宇宙と共存している」という考え方って、
単純にすごくアジア的だなと思い、今シーズンのテーマにすることにしました。
例えば、玄関で靴を脱ぐとか、ご飯を食べる前に「頂きます」を言う習慣、
「もったいない」の精神や、お盆にご先祖をお迎えする習慣とかって、
当たり前のようですが、神道や儒教の影響を強く受けているものなんだそうです。
神道や儒教は陰陽五行説、ひいては風水の考えに基づくものです。
日本だけではなく、アジア中にそうした「風水的」な考えというものが広がっています。
もちろん宗教のハナシではなく、僕達の日常にはさまざまなところで
そうしたアジア的風習が残っていて、そうした風習がきっとアジアの人々の
価値観とか、生活に深く影響しているんだろうなー、と思うんです。
僕達も気がつかないくらい浸透している、アジア的な価値観みたいなものを
掘り下げ、可愛いものを作っちゃおう、というのが今シーズンのテーマです。
太極拳っぽいデザインの服があったり、五行にちなんだ色で生地を染めてみたり
プリントのデザインを風水にちなんだものにしてみたり、素材も
地球に優しいものを選んでみたり、「風水」を可愛くデザインしてみました。
商品は9月上旬くらいからお店に少しずつ入荷していく予定です。
少しずつ紹介していく予定ですので、お楽しみに!!