月別アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

トメ シェルボタン ガーベラチュールフリルスリーブカットソー パンダパフェ ダブルムートンジャージー 男と女のラブゲーム ツイード、ツイードワンピース、 ROUROUTシャツ トメ キタミ 都内 シェアキッチン ROUROURADIO バルーン LOTUSコンチョレザーブーツ ROUROUリュック ブラック、セットアップ ピノ もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE 花浅葱色 セール、旅するROUROU マルチウエイスカーフ巻き方 はなあさぎ アゾン アネモネ唐草 ラメニットカーディガン 刺繍 獅子舞 水彩 クレマチス 吉祥柄トートバッグ チュールカットソー 手刺繍 panda Vネックカットソー 柳井正 ファー レース、カーディガン、2017春夏 trip yurika 旅するROUROU 京都 お蔵 割引 代官山 ハマカラ モザイクピンク TOKYOWEEKENDER Tシャツ
スタッフ
2016-10-12

キタミ催事記〜広島2016春・前編〜

※ いきなり言い訳で申し訳ないのですが、こちらの日記は昨年秋に書いたものの、
写真のせいか私の書く量が長かったせいか、アップをするやいなや
ROUROUのブログ自体を壊滅させるという爆弾扱いされていたものであり、
その後およそ2ヶ月、修正等に励んだものの、一度も成功せず、爆発ばかりだったので、
お蔵入りしていたものでした。ところが、本日ふと思い立って公開してみたところ、
なぜかうまくいったので、ようやく日の目を見ることができました。
ちょうど、1/17から広島三越催事がありますので、(とってつけました)
そんな紆余曲折あった広島日記(去年3月)、ぜひご覧ください! ※

 

ROUROU大好き・広島県。
2016年は、毎年恒例の1月にはじまり、3月に春夏受注会を初開催。
そして7月も三越さんで、さらには10月と、
私は2016年だけで4回もお邪魔したことになるわけで…。
今あえて、伝えよう。「どんだけ…」と…。

 

ということで今回の催事記では、2016年3月の広島の様子をお届けします。
人生初H(広島)といういずみを従えて、
先輩風を、風速45mくらい吹かせながら行ってまいりました。

 

その前に、まずは私のパソコンの中に取り込んだ、
今回の写真の一部を見ていただきましょう。

 

start

うん、撮りすぎ。実際はいずみと私の分あわせて、200枚くらい…。


 
もう日記書く前から、うんざりしてしまう量です。
そりゃあ書くのに、時間かかるはずだぁ。

 
でも、いずみが私よりもだいぶ早く、そしてとてもファニーな
広島日記(その1)(その2)を書いてくれたため、
私だけがギブアップするわけにはいきません。

 
というわけで、初日からスタート!

 
start2

まずすべての始まりはここから。羽田空港。
スタッフさんに撮影してもらい、気分も上々。いざ、広島へ!

 
今回のサブテーマは「いずみと泊りがけの催事で一緒になるなんて、
こんな機会そうそうないから、全力で楽しむ」


 

いったん考え始めると妄想が止まらないキタミと、
その後押しを必要以上にしてくれるいずみコンビ。
実は「あれしようこれしよう」と様々な計画を
2週間くらい前からしていたのですが、その前にきちんと仕事です。

 
早速会場へ!

 

平和大通り沿いにある、古きよき建物の3階。
この時、初めての利用でしたが、ここはここで本当に雰囲気がよく、
建築デザイン会社さんの空いているスペースを、間借りしての開催なので、
なんとなく寂しくないというか、あったかな感じがしましたね。
ROUROUのイメージにも非常にマッチしていたと思います!

 

mise1mise2mise3

会場内は、こんな感じでした〜。

 
…そんなこんなで、まずは移動・設営・オープンで1日目は
あっという間に終わり、飯だ。飯。

 

初H(広島)のいずみを誘ったのは、ベタにお好み焼き。
でも、「ここがおいしいんだよ」みたいなのはよぅわからんので、
会場の目の前にあるお店。調子にのって牡蠣も食べて、美味しかったですよー!

 
s2

写真はお店の前で、「お母さん、あったか〜い」という雰囲気のいずみと、
「右に9、左に3…(カチッ)ふっ、ちょろいもんよ。」という雰囲気のキタミです。

 

食事と言えば、たぶん翌朝だったかと思うんですが、
モンブランにも行きました。やっぱりモンブラン知らずして、
「広島に行った」とは言えないと思うんですよね…笑

 
s1

酉年なので、卵を見ると本能を隠せません。
安定のモンブランでした。

 

さて、ここで3月にお越しくださった方とのお写真コーーーナーーーーー!

 
o1o2o3

上記の皆さんだけでなく、たくさんの方々にお会いすることができました♪
いつもありがとうございます!

 
というわけで…後編では、今回の1大イベントの話題に突入します。
仕事が終わった後、2人で変身っっっ!!
<クリックでgif動画再生します。たぶん…。>
original

向かった先は…? 次回、後編に続く!