VMD講習の時間!
先日 中華街店で
ROUROUスタッフ社内研修がありましたので
勝手にレポート!します(笑)
まずは滅多に全員揃うことがないので
朝から、いろいろな話で盛り上がっていましたヨ!
例えて言うなら女子高で、授業が始まる5分前状態。
ピーチクパーチクしゃべっていました。
さて研修とは アパレル基本のVMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)。
VMD研修の講師の方は
数々の企業で研修を行っていらっしゃる森聖子先生。
ロス帰りという聖子先生に
お会いした瞬間、そのパワフルなオーラと
先生何か持っていらっしゃる!と感じた私は
もうドキドキワクワクでした。
みんな真剣に聞いています。
![]()
VMDの基本から
接客
ブランドマイノリティ等
他にもたくさん、わかりやすく説明していただきました。
講習が終わった後は
先生に教えてもらったことを
しっかり頭に入れて実技編へ。
チーム分けをして1F、2Fとわかれて
1時間で完成させるという初の試み。
行っている最中そして終了してからも
心境の変化が起きたのです。
・皆と一緒にやることで一体感がでる。
・これでいいのかなー?と不安になったら皆に意見を聞いてみる。
・なぜこのディスプレイにしたか?考えること、それをわかりやすく相手に伝えること。
個々の意見もとても参考になりましたし
こんなにも売り場が変わるんだ!という実感。
そして何よりも皆楽しそうに生き生きと
ディスプレイチェンジをやっていました。
そこには先生が
おっしゃった
商品は生きているの!という言葉に
私達スタッフの心が動かされたのだと思います。
次の日
中華街店&新宿店とも売り場に立ったスタッフは
昨日の復習ばかりに
ディスプレイチェンジを進んでやっていましたヨ。
「VMDは 難しい、自信がない 合っているか不安など」
そんな気持ちがありましたが
その不安を解決することにより
行動しそれが自信に繋がると思います。
実際に私も、不安な部分はたくさんありますし
今更こんなこと聞いてよいか・・・?と思いましたが
もう先生に聞いちゃいました!
ここで聞かなきゃ一生知らないままの人生?!くらいに
精神的に追い込んで(笑)
聖子先生のVMD講習は
笑いもありとても楽しくまた是非お会いしたいと思いました。
お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました!
スタッフ代表として勝手に(笑)御礼申し上げます。
そしてこのような機会を与えてくださった
ボスとマキに感謝いたします!