月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

マルチウエイスカーフ巻き方 ガーベラチュールフリルスリーブカットソー ROUROUリュック 吉祥柄トートバッグ 花浅葱色 モザイクピンク ハマカラ 男と女のラブゲーム クレマチス 都内 チュールカットソー trip 代官山 セール、旅するROUROU アネモネ唐草 レース、カーディガン、2017春夏 割引 ツイード、ツイードワンピース、 もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE Vネックカットソー TOKYOWEEKENDER ダブルムートンジャージー パンダパフェ アゾン 旅するROUROU 京都 お蔵 シェルボタン LOTUSコンチョレザーブーツ ブラック、セットアップ ピノ はなあさぎ yurika ROUROUTシャツ トメ キタミ ROUROURADIO 刺繍 トメ 水彩 手刺繍 獅子舞 バルーン ファー シェアキッチン panda Tシャツ 柳井正 ラメニットカーディガン
スタッフ
2025-04-05

ROUROU初♡屋形船イベント開催しました♡

皆様こんにちは!水留です。
新年度、新学期が始まりましたね。先日テレビを見ていたら神奈川県の某化粧品企業さんの入社式の様子が映りました。
就職が決まった時、社会人として化粧マナーも身につけなければと思い、こちらのお店に行ってメイクをしてもらった思い出があります。
薄い紫色のアイシャドウをオススメしてくれて、SHOPの方はとても優しかったです。あの頃はメイクも希望もそして肌も…初々しかった(笑)初めての事は何でもワクワクドキドキですよね。そして20年以上経った今でも、私のアイシャドウはほぼ紫を占めています。


さて、そんなワクワクドキドキを思い出すイベントを3月下旬に開催しました。ドキドキよりもワクワクが強かった方が正しいでしょうか。
あの日のワクワクを思い出しながら書いています。

ROUROU初!屋形船乗船ツアーです!!
改めましてお忙しい中ご参加いただいたお客様、本当にありがとうございました!お天気にも恵まれ夜景も綺麗でお料理も美味しく、
食べたり飲んだり手を振ったり拍手したりとやや忙しい?!(笑)あっという間すぎるそんな
2時間クルーズでした。


お世話になりました屋形船すずよしさん。先ずは乗船前に皆さんと集合写真で気分をあげます。

それぞれ約束しなくとも・・・着ている洋服がまとまります。




こちらはチームバラバラと私が名付けた写真です。でも、バラバラだけど実はバラバラじゃないのがROUROUスタイル。言語化するのは難しいですが〜。

乾杯の音頭はもちろんROUROU丸の船長です!出航と同時に皆さんで乾杯ー!
なんと当日お誕生日のお客様がいらっしゃったので皆でお祝いさせていただきました!!そして同じ船内にはもう1つのグループの方々が乗船されていました。喜寿の方のお祝いで一緒に拍手をしたり、船内ならではの一体感がありましたね。



メインの舟盛が豪華!





美味しい天ぷらも船内で揚げてくれます。この揚げたてがとても美味しくて!


食べて飲んでおしゃべりしている途中、気付けばあっという間に夜の景色へ。船長さんがマイクを使ってデッキにどうぞと案内されます。



私の足元がシュールですが、きっとこれはこれでアリ(笑)

乗船コースは桜木町乗船場を出発し→大岡川→大桟橋→氷川丸やマリンタワー→山下公園→赤レンガを回って戻りました。
実は毎年お花見乗り合いが企画されているそうで、このコースでは通常のクルージングとは異なり、横浜の桜の名所大岡川を進むコースでした。
ここでは歩いている人や、お店で食事をしている人達が手を振ってくれました。一体何が起こったのかわからなくなるくらい、
急に人気者になった気分で嬉しかったです。


思い返してみると、屋形船の件は確か1月か2月のインスタライブでお伝えしました。皆様ご存知?!の通り、正直イベントやら催事やらが多く、スタッフのシフト調整やこの企画が流れてしまったらどうしようかと思いましたが、それは見事に杞憂でした笑。


インスタライブで屋形船の話をした時に、社長が船内で天ぷらを揚げてくれるのかと本気で勘違いした事も・・・笑いあり良き思い出です。
社長のお陰でこの屋形船に乗船する事が出来ました!ありがとうございます!


夜景をバックに日本酒を飲んでいるデザイナーマキ!
良いんです良いんです!デザイナーであり、妻でありそして母であり…こんな時間も大切なのです。三つ編み可愛い。


最後に、お客様とお店以外でこのように美味しい食べ物と片手にお酒、お喋りをしながら楽しい時間を私達スタッフも過ごさせていただきました。えー!もう終わり?!とあっという間のクルーズでしたが、ちょっと余韻があったような(残した方が)このように時間が経っても、記憶が蘇るようなブログを書けるのかもしれません。

早速ですが、次回の屋形船クルーズは秋頃を予定しております。今回ご参加出来なかった方もご都合が合いましたら是非!
その前にもお食事会を開催する予定がありますので
決まり次第ご案内いたします。楽しみにお待ちくださいね!