月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

セール、旅するROUROU yurika 都内 吉祥柄トートバッグ ROUROUTシャツ トメ キタミ 割引 男と女のラブゲーム ハマカラ チュールカットソー Vネックカットソー レース、カーディガン、2017春夏 ダブルムートンジャージー ファー 手刺繍 ROUROUリュック ラメニットカーディガン trip panda シェアキッチン 水彩 トメ アゾン マルチウエイスカーフ巻き方 ツイード、ツイードワンピース、 ブラック、セットアップ ガーベラチュールフリルスリーブカットソー 花浅葱色 シェルボタン もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE LOTUSコンチョレザーブーツ TOKYOWEEKENDER 旅するROUROU 京都 お蔵 ピノ バルーン モザイクピンク 代官山 パンダパフェ 柳井正 はなあさぎ 獅子舞 アネモネ唐草 刺繍 ROUROURADIO Tシャツ クレマチス
スタッフ
2005-07-09

今はインドが気になる私 by ノンタン

私はもともと光物が大好きで、スパンコールやビーズ、金糸などが付いていると
なんでも欲しくなってしまうのです。
中でも最近はインドっぽい雰囲気にやられがちで、そのせいか、カレーも大好き。
あっ、これはそのせいではないかも・・・・
そんなわけで、以前からサリーの生地がかなり気になっていました。
一枚の布なのに、少しづつグラデーションになっていたり、柄が変わっていったり。
しかも同じ生地ってあんまり大量に置いてなくて、どれもこれも欲しくなってしまう。
先日オープンした『LOTUS ROOM』でもサリーの生地を使ったチュニックがあり、即買い
してしまいました。
そして、群馬の桐生で織って貰った生地も、なにやら金糸を使い、インドの香りが・・・
なんと、桐生は以前、高級サリーを生産し、インドに輸出していたそうなんです。
もともと金襴の帯など得意としていた桐生。
キラキラしたサリーは日本発の物なのかは定かではありませんが、インドの伝統的な
サリーを調べてみると、以外に地味めなんです。
もし、日本の帯などがルーツだとしたら素敵な発見だなーと思いませんか。
本当の所はどうなのでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら教えて下さい!!