月別アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

吉祥柄トートバッグ Vネックカットソー ファー ガーベラチュールフリルスリーブカットソー panda 手刺繍 ハマカラ 割引 レース、カーディガン、2017春夏 マルチウエイスカーフ巻き方 LOTUSコンチョレザーブーツ バルーン シェルボタン 刺繍 Tシャツ トメ ROUROUリュック シェアキッチン trip アゾン ラメニットカーディガン TOKYOWEEKENDER ROUROUTシャツ トメ キタミ ツイード、ツイードワンピース、 都内 ROUROURADIO 水彩 代官山 チュールカットソー ピノ ダブルムートンジャージー アネモネ唐草 男と女のラブゲーム yurika ブラック、セットアップ 柳井正 花浅葱色 はなあさぎ 旅するROUROU 京都 お蔵 パンダパフェ 獅子舞 セール、旅するROUROU モザイクピンク クレマチス もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE
スタッフ
2005-09-29

ハワイのカメさん/ちづちづ

旅行4日目。ワイキキの北東・カネオヘ湾から船にのり、
海ガメを見るシュノーケルツアーに出かけました。
そこは水深4,5メートルの岩場で、アオウミガメのクリーニングスポットといわれるところ。
岩場で休んでいる間、背中の甲羅に生えた藻を小魚達に食べてもらい、お掃除してもらうんだそうです。
カメさんは海の中では呼吸出来ないので、息をしに海面に一瞬上がってきます。
船から見ると、魚が跳ねたような不自然な波がちらほら。
キャプテンは「カメ!カメ!」と指差してくれます。
水深5メートルとはいえ、そこは潮の流れが速く、前に進むのもきつい場所。
ライフジャケットを着て海に入り、懸命についていくと、いました☆
岩の上にゆーったりと休んで、3匹の小さな魚にクリーニングをうけている、大きな青いカメさん。
「甲羅には藻や珊瑚がくっついて、キレイじゃないし、
岩と区別がつきにくいから、よーく目を凝らして見て下さい!」
と聞いていましたが、私達が見たのは、本当にキレイなキレイなカメさん。
前足をユラユラ、気持ち良さそうに動かしてると思ったら
急に思い立ったように、シュゥーッと泳いでいってしまいました。
カメって早っ!!
アオウミガメは自然保護動物で、4メートル以内には近づいてはいけないというきまりがあります。
だから、ツアーで出かけても、静かに見守るだけ。
それでも、カメさんと遇えない日もあるのだそう。
私はほんの少しラッキーだったようです。
最後にガイドさんが、「カメさんを見れた人はお金持ちになるといます」と教えてくれました。
本当かぁ?と思いつつ、昨日オータムジャンボを買ってみました。