月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

クレマチス シェルボタン ROUROUリュック 旅するROUROU 京都 お蔵 Tシャツ 刺繍 アゾン シェアキッチン ラメニットカーディガン yurika 代官山 trip ファー もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE パンダパフェ ツイード、ツイードワンピース、 TOKYOWEEKENDER Vネックカットソー はなあさぎ 水彩 セール、旅するROUROU ガーベラチュールフリルスリーブカットソー チュールカットソー 男と女のラブゲーム panda 吉祥柄トートバッグ LOTUSコンチョレザーブーツ レース、カーディガン、2017春夏 モザイクピンク 獅子舞 花浅葱色 ブラック、セットアップ トメ 都内 ROUROURADIO ハマカラ ROUROUTシャツ トメ キタミ 柳井正 ダブルムートンジャージー アネモネ唐草 マルチウエイスカーフ巻き方 割引 ピノ バルーン 手刺繍
ボス
2015-09-09

クレマチス柄・手描き編

前回に引き続き今回はクレマチス柄がの手描きの図案がどの様にして出来ていくのかご紹介します。

元となる図案は鉛筆書きで一緒です。

でもこっちはそれに手描きで彩色していきます。

背景は別に色付けするんですが、その色を見て背景上に柄が乗ったところを想像しながら描いていきます。


▲上記図案が▼下記図案の上に乗るわけです。



元々の図案は四角のタイル状の柄。

これを「ひと送り」にして上下左右に送っていくと以下の様な図案になります。



手描きだと、切れ目の部分がどうしても出来てしまうため、それをどこで図案が切れているのかモチーフの図案、背景の図案、それぞれ別々に分からなくなるような処理をするのですが、ちょっと専門的になってしまうので、割愛します。

赤のクレマチス柄は以下の様な感じ。▼


紫の図案と同じように、今度は赤の背景の上に乗せていきます。


実はこの赤い色を出すのが苦労しました。
スキャンしたデータの色と実際の色に結構「ブレ」があって、何度もやり直しました。
プリントの段階でも実際のデータと多少色合いが変わってくるので、一番最初のデータは特に慎重に作ります。


今回はYOUTUBEでも出来て行く様子を公開しました。
ご興味あればどうぞ。▼