月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

ファー ブラック、セットアップ 刺繍 セール、旅するROUROU マルチウエイスカーフ巻き方 旅するROUROU 京都 お蔵 柳井正 panda Tシャツ TOKYOWEEKENDER ROUROUリュック モザイクピンク yurika 吉祥柄トートバッグ ROUROURADIO ダブルムートンジャージー 獅子舞 花浅葱色 はなあさぎ バルーン シェアキッチン 水彩 ラメニットカーディガン クレマチス 都内 レース、カーディガン、2017春夏 代官山 LOTUSコンチョレザーブーツ アゾン トメ ツイード、ツイードワンピース、 手刺繍 割引 アネモネ唐草 パンダパフェ 男と女のラブゲーム ハマカラ ピノ Vネックカットソー もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE シェルボタン trip ガーベラチュールフリルスリーブカットソー チュールカットソー ROUROUTシャツ トメ キタミ
ボス
2011-03-06

流され隊に入って流されたい!

昨日、日頃からお世話になってる編集者(通称:浜さん)が、
知人を連れてお店に遊びに来た。
その知人はなんとROUROU上海店がある頃にウチにも
取材に来た事がある上海在住の女性編集者だった。
世間ってなんて狭いんだろう?
仕事で知り合ったのかと思ったら、どうやら違うらしい。
どういう関係かと言えば、「流され隊」の
隊長と隊員の関係だという。
「流され隊」とはライフジャケットを着て、急流の川を
ただ流されるだけの遊び。いたって単純明快。
隊長編集者の浜さんが考案した。
この浜さん、子供みたいな人で、今でも山奥に
基地(通称:浜小屋)を
持ってる。
基地は子供の頃の男の子の夢だ。
自分一人で廃材とか集めたり、近所の材木屋に
もらったりして建てたらしいけど、立派な二階建て。
屋根裏もある。ベッドの代わりにハンモック。
執筆デスク(もちろん手作り)もある。
電気がないから、夜の明かりは空き缶を使った松明。
灯油を入れて使う。
休日は浜小屋で犬と一緒に過ごすらしい。
総工費はたったの25万円!!
浜さんは十分エライ人だから、お金が無いわけじゃない。
遊び心はお金で買えない事をよく知ってるんだと思う。
雑誌とかにたまに載ってるから、知ってる人もいるかも
知れないけど、有名になるためにやってる訳じゃない。
遊びを仕事にして、仕事が遊びの魅力ある人。
そんな人にはいろんな面白い人が集まって来る。
浜さんはあの日本昔話を編集した人だ。
日本昔話を知らない人は少ないと思う。
遊び心があのロングセラーの名作を生んだ。
そういや僕も浜小屋に遊びに行ったりするだけで、
一度も仕事した事ないな。
そんなことは浜さんにとって大した問題じゃ無い。
僕もあんなオトナになりたい。
もう十分オトナだけど。
毎年誘われても、一度も行けた事がなかったけど、
今年は絶対に「流され隊」に入隊しよ。
流されながら見る青空は最高らしい。