月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

はなあさぎ モザイクピンク トメ 吉祥柄トートバッグ ダブルムートンジャージー もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE TOKYOWEEKENDER 獅子舞 trip LOTUSコンチョレザーブーツ チュールカットソー ハマカラ 男と女のラブゲーム バルーン ブラック、セットアップ シェルボタン ガーベラチュールフリルスリーブカットソー シェアキッチン 柳井正 花浅葱色 アゾン ROUROUTシャツ トメ キタミ Vネックカットソー パンダパフェ yurika ROUROURADIO ツイード、ツイードワンピース、 旅するROUROU 京都 お蔵 ラメニットカーディガン 手刺繍 レース、カーディガン、2017春夏 マルチウエイスカーフ巻き方 代官山 アネモネ唐草 割引 panda ファー 都内 クレマチス セール、旅するROUROU ピノ ROUROUリュック 水彩 刺繍 Tシャツ
ボス
2005-09-22

「かわる」と「かわらない」

「変わらない」事って結構難しいなって、最近思います。
創業当時の大昔からずっと変わらないサービスをし続けて行くとか、
代々伝わる伝統技術を後世に伝承し続けて行くとか、
「何も引かない。何も足さない」的な事って、一見簡単なようですけど、
すごーく難しい事だと思うんです。
環境が変わり、世の中が変わり、人々の考え方が変わる中で、
新しく出てくるモノを横目に見ながら、どんな誘惑にも負けず、
ずっと同じ事を続けていくのは、非常に忍耐のいることだと思います。
モノづくりをしていく上で、いろんな職人さんに会ったり、歴史のある
企業に出会ったりするたびに、感心してしまいます。
逆に「変わる」って言うのも難しい事です。
今まで常識だったこと、習慣だった事、当たり前だったことを変えて行く事って、
とても勇気がいる事だし、エネルギーのいる事だと思います。
進化し続ける企業、新しいことを恐れず、既成概念を捨てて、
ドンドン新しい事にチャレンジしていく職人さんや会社に出会うと、
これまた感動しちゃうんですよね。
守ることも必要だし、攻めて行く事も必要だし、人間でも会社でも
「かわる」「かわらない」という両方の要素が必要で、
そのバランスがとても大事なんだなー、と最近つくづく思います。
続けていくためにも、生きていくためにも。
ROUROUにとって、「変わらない事」、「変えてはいけない事」って何だろう?
「変わっていく事」、「変えなきゃいけない事」って何だろう?
最近、そんな事を考えています。