月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年


ブログ検索

モザイクピンク ROUROUリュック ROUROUTシャツ トメ キタミ レース、カーディガン、2017春夏 男と女のラブゲーム アネモネ唐草 花浅葱色 Vネックカットソー バルーン シェアキッチン ファー LOTUSコンチョレザーブーツ ブラック、セットアップ パンダパフェ ガーベラチュールフリルスリーブカットソー トメ 手刺繍 もっとROUROUの日、蓮、唐草、BLUE panda 割引 ピノ 柳井正 アゾン セール、旅するROUROU 都内 吉祥柄トートバッグ 水彩 TOKYOWEEKENDER ダブルムートンジャージー クレマチス ツイード、ツイードワンピース、 Tシャツ yurika はなあさぎ 刺繍 獅子舞 代官山 ハマカラ ROUROURADIO ラメニットカーディガン マルチウエイスカーフ巻き方 旅するROUROU 京都 お蔵 チュールカットソー シェルボタン trip
BLOG

BLOGのカテゴリ記事一覧

旅するROUROU札幌東急!開催中

BLOG > マキ > 

こんにちは!マキです。 現在「旅するROUROU@札幌」開催中です! 今回はわたくしマキと、札幌催事は初となる企画のチャミと共に来ています。(^^) 昨年は残念ながら開催できなかった事もあり、「今年は来てくれて嬉しい!」 …

いよいよ梅雨入り!ぱん郎キャンペーン!!

BLOG > ボス > 

ボスです。 関東地方梅雨入りです。 近所の紫陽花が嬉しそうに咲いています。 雨の日ってどうしても出かけるのが面倒になりますよね。 気分もちょっと憂鬱になる人もいるかもしれません。 でも、そんな雨の中わざわざ店頭に足を運ん …

お久しぶりですキタミです!

BLOG > スタッフ > 

2021年、あけましておめでとうございます! キタミ、たぶん今年初のブログとなりそうで・・・? いい加減これ以上空いてしまうと「誰だよ」 と思われてしまいそうなので、ちょっと顔出してみました。 失礼しまーす! ちなみにキ …

ボスの記事あれこれ

BLOG > ボス > 

最近僕が書いた記事をいくつかあげます。 ROUROUとは関係ないことも多いのでこちらにまとめてあげさせていただきます。 ご興味あれば読んで見てください。 横浜中華街流行通信~地元発のディープな街歩き~ (最近月イチで連載 …

All about japan

BLOG > 

All aboutにROUROU cafeと月餅が取り上げられました. https://allabout.co.jp/gm/gc/487949/?fbclid=IwAR0wWt5YVffj7mlcFvcAjCK25bqG …

"HamaNear"にROUROU cafeが取り上げられました

BLOG > 

HamaNearという媒体にROUROU cafeとシンガポールチキンライスセット、 デザート盛り合わせセットが取り上げられました。 よかったらチェックして見てください。 https://near.yokohama/ro …

2021年春夏受注会企画部通信★おさらい編★その3

NEWS > 

★★★★★ 今季の受注会商品を、受注会開催期間中にご予約頂いた方に限り、ご予約割引をさせていただきます。 ☆LOTUS会員 20%OFF!☆ ☆正会員、その他一般のお客様 10%OFF!☆ ※各種割引・クーポン券・ポイン …

2021年春夏受注会企画部通信★おさらい編★その2

NEWS > 新作 > 

★★★ 今季の受注会商品を、受注会開催期間中にご予約頂いた方に限り、ご予約割引をさせていただきます。 ☆LOTUS会員 20%OFF!☆ ☆正会員、その他一般のお客様 10%OFF!☆ ※各種割引・クーポン券・ポイントは …

2021年春夏受注会企画部通信★おさらい編★その1

NEWS > 新作 > 

★★★★ 今季の受注会商品を、受注会開催期間中にご予約頂いた方に限り、ご予約割引をさせていただきます。 ☆LOTUS会員 20%OFF!☆ ☆正会員、その他一般のお客様 10%OFF!☆ ※各種割引・クーポン券・ポイント …

SS受注会★中間発表

BLOG > スタッフ > 

3月に入り、まだまだ寒さが残りますが日ごとに春を感じる暖かな日差しに 待つ事の楽しさに浸っています。 先日お天気が良かったので、北鎌倉の東慶寺に行きました。 鎌倉には静寂と四季の彩、 神社仏閣が点在していますが、中でも私 …